「数値化方式」(能力評価)は多々問題あり、そのまま採用するな
総務省の参考例(「評語付与方式」と「数値化方式」)を活用する際の注意点(能力評価その2)
総務省の参考例(「評語付与方式」と「数値化方式」)を活用する際の注意点(能力評価その1)
新たな事業やシステムのコンセプトを整理する「WCAT」の使い方
精神的疾患のある職員について人事評価、処遇反映に一定の配慮をしたいが問題はないか?
非常勤・臨時職員の人事評価で身体の健康や精神的安定を問うことはできるか?
「規律性」はどのような行動が対象になるのですか?
自治体人事評価制度の課題と評価者研修5 「評価者訓練にも工夫が必要」
自治体人事評価制度の課題と評価者研修4 「評価者に求められること」
自治体人事評価制度の課題と評価者研修3 「目標管理がうまく機能するか?」
パブリック・マネジメント研究所
所長 鈴木 由朗
パブリック・マネジメント研究所がSOHO起業家として紹介されています。本文を掲載しました。是非ご覧ください。(海文堂 2004.3.22発行)